国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)

- 会社名
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
- 職種
主任専門員(特許管理業務)
- 勤務地
東京本部(東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ)
- 仕事内容
下記に示す知的財産管理業務のうちのいくつかの業務(主要業務:主任専門員(1)~(5))
(1)知的財産管理システムへの入力・入力情報のチェック
(2)JST保有の特許出願・商標登録出願等の期限管理
(3)知的財産関係の請求書処理・チェック
(4)知的財産関係の予算管理
(5)特許権(及び若干の商標権)の維持管理(設定登録手続~満了までにかかる全ての業務)
- 応募資格
主任専門員:大学卒以上
(必須要件)
1.Word、Excel(Xlookup等のLookup関数、IF関数)、メールソフト等業務上支障なく操作可能であること。
2.企業又は特許事務所等で、上記の管理業務を通算3年以上経験していること。
3.二級知的財産管理技能士程度の特許事務に関する知識を有すること。
4.明るく、協調性があり、チームの一員として業務を遂行できる方。
(主任専門員のみ必須要件)
5.主任専門員としては上記に加え以下の経験及び知識を有すること。
(1)管理職として知的財産マネジメントに通算5年以上の経験があること。
(2)知的財産管理システムを主体的に管理運用した経験があること。
(3)日本、米国、中国、欧州等の主要国における特許権の満了日及び特許料(年金)関係の法制度を把握していること。
(より望ましい要件)
・インターネット出願ソフトを利用できること。
・知的財産管理システムを活用して組織の業務を効率化した経験を有すること。
・一級知的財産管理技能士(特許専門業務)又は弁理士の資格を有すること。
- 勤務時間
・実働7.5時間
・出勤時間は上司と個別調整のうえ以下(1)~(3)から選択可
(1)8:30~17:00
(2)9:00~17:30
(3)9:30~18:00
※いずれの場合も休憩時間は12:00~13:00の1時間
※時間外労働あり
- 給与・待遇
◆年俸制により支給
【主任専門員】
年収見込み:570万円~610万円程度(みなし残業手当含む)
月 額 :46万円~51万円程度(内訳は以下の通り)
<みなし残業手当を含まない額>40万円~44万円程度
<みなし残業手当(20時間相当分)>6万円~7万円程度
※みなし残業手当を超過する残業は超過勤務手当を支給します
※期末手当(賞与)相当分及び退職金相当分を年俸の中に含みます
※年俸は人事評価等により契約単位で改定します
◆通勤手当はJSTの規定に基づき別途支給
◆健康保険(科学技術健康保険組合)、厚生年金保険、科学技術企業年金基金、雇用保険、労働者災害補償保険加入
※その他労働条件の詳細は別途面接時(書類選考通過者)に説明します。
着任時期 :随時
【任期】
◆採用日~2024年3月31日(更新有)
※採用日が2023年10月2日以降の場合は、2024年9月30日まで
◆勤務実績等を勘案して、4回を上限に更新可(単年度更新)
※65歳到達事業年度末が雇用限度
◆専門的業務に従事する限定正職員(60歳定年)への内部登用制度あり(受験資格及び内部試験あり)
試用期間:3ケ月
- 休日
◆休日
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇(12/29~1/3)、創立記念日
◆休暇
年次休暇、病気休暇、特別休暇(慶弔、夏季、妊娠・出産・育児、介護) 等
- 福利厚生
・育児休業・育児時短制度、介護休業・介護時短制度 等(適用要件あり)
・テレワーク制度、フレックスタイム制度あり
・共済会制度(任意加入。厚生施設の利用、サークル活動の補助、各種給付、福利厚生パッケージサービスなど)
・屋内の受動喫煙対策あり:<東京本部/東京本部別館>喫煙室あり
- 事業内容
JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)は、科学技術基本計画※の中核的な役割を担う機関です。
国から示される目標に基づき、科学技術に関する基礎研究、基盤的研究開発、新技術の企業化支援、科学技術情報の流通、また近年では国際共同研究の推進や次世代人材の育成など、科学技術の振興と社会的課題の解決のために、さまざまな事業を総合的に実施しています。
今後も国内外の大学・研究機関・産業界等との緊密なパートナーシップを深め、社会の持続的な発展と、科学技術イノベーションの創出に大きく貢献していきます。
【事業構成】
●未来を共創する研究開発戦略を立てる
●知を想像し、経済・社会的価値へ転換する
●社会との対話を推進し、人材を育成する
※科学技術基本計画とは、平成7年11月に公布・施行された科学技術基本法に基づき、科学技術の振興に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るための基本的な計画であり、今後10年程度を見通した5年間の科学技術政策を具体化するものとして、政府が策定するものです。
- 応募方法
この求人への応募をご希望の方は、知財ワークス(info@chizai-works.com)にご連絡ください。
必要書類(指定書式あり)その他についてご説明いたします。
- その他
◆着任時期:随時
◆採用予定数:1名
1.本書に記載のない労働条件詳細については、面接時(書類選考通過者)にご説明します。
2.採用決定し、JSTが直接雇用するに当たっては、以下の提出が条件となります。
・緊急連絡先届出書(ご本人以外の2名以上の連絡先)
・個人番号※1(扶養家族を含む)
・在留カードのコピー※外国籍の方のみ現在の在留資格、期間の確認のためご提出ください。
3.新型コロナウイルス感染症対策の一環として、時差出勤や在宅勤務が認められる場合があります。
※1 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)第2条に定めるもの(マイナンバー)。
マイナンバーの収集は採用後、機構委託先により行います。
こちらの求人への応募・お問い合わせはこちら
こちらの求人情報へお問い合わせは
知財ワークス株式会社までご連絡ください。
知財ワークス株式会社 人材担当
〒107-0052
東京都港区赤坂二丁目14-11 天翔赤坂ビル
TEL: 09078207088